1. 基礎情報
この項目では、日本の外務省が公表しているデータを基に、英国の基礎情報について紹介しています。
出典:外務省ホームページhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/data.html
1-1. 面積
24.3万平方キロメートル(日本の約3分の2)
1-2. 人口
6,644万人(2018年)
1-3. 首都
ロンドン
1-4. 言語
英語(ウェールズ語,ゲール語等使用地域あり)
1-5. 宗教
英国国教会等
1-6. 略史
年月 | 略史 |
1066年 | ノルマンディ公ウィリアム、イングランドを征服 |
1707年 | グレートブリテン連合王国成立 |
1801年 | グレートブリテン及びアイルランド連合王国成立 |
1858年 | 日英修好通商条約締結 |
1902年〜1923年 | 日英同盟成立 |
1973年 | 拡大EC加盟 |
2020年 | EU離脱 |
2. 経済
この項目では、日本の外務省が公表しているデータを基に、英国の経済状況について紹介しています。
出典:外務省ホームページ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/data.html#section1
2-1. 主要産業
自動車,航空機,電気機器,エレクトロニクス,化学,石油,ガス,金融
2-2. GDP
2,033 単位:10億ポンド(実質,2018年)
2-3. 一人あたりのGDP
31,862 ポンド(2018年)
2-4. 通貨
スターリング・ポンド
3. 英国の経済指標
この項目では、本サイトで紹介した英国の経済指標一覧をまとめています。
☆ 企業の景況感を掴む経済指標
-
PMI(購買担当景気指数)
製造業やサービス業の購買担当者に景況感についてのアンケートを実施し、結果を指数化した指標。景気の先行きを占う上で非常に重要視される指標です。IHSマークイットは世界各国のPMIを公表しています。
☆ 企業の生産活動に関する経済指標
-
更新中
現段階で、英国の「企業の生産活動に関する経済指標」は、当ブログで扱っておりませんので、作成完了次第、随時追加していきます。
☆ 住宅市場関連の経済指標
-
BBA住宅ローン承認件数
英国銀行協会(BBA)から発表される住宅ローンの承認件数を示す指標です。本指標に住宅ローンの借り換えや、住宅購入以外の目的でのローン申請件数は含まれておりません。
☆ 個人消費&景況感関連の経済指標
-
更新中
現段階で、英国の「個人消費&景況感関連の経済指標」は、当ブログで扱っておりませんので、作成完了次第、随時追加していきます。
☆ 政策金利関連の指標
-
金融政策委員会(MPC)決定会合
金融政策委員会(MPC)決定会合は、年に8回(6週間に1回程)開催され、金融政策に関する方針や政策金利について議論される会合です。金融政策委員会(MPC)は、英中銀内部の委員5名と4名の外部委員の合計9名で構成され、9名のメンバーは、金融政策の方針決定にあたって、複数回会合を開き、現在の経済状況について議論します。
☆ 物価関連を示す経済指標
-
更新中
現段階で、英国の「物価関連を示す経済指標」は、当ブログで扱っておりませんので、作成完了次第、随時追加していきます。
☆ 経済全体の動向を掴む経済指標
-
経常収支
国外との資金のやり取りにおける国の収支を示す指標。記事内では、経常収支トップ5も紹介しておりますので、気になる方はぜひ、一読ください。また、経常収支の計算式も載せておりますので、計算式の復習をしたい方にもオススメです!
☆ 設備投資に関する経済指標
-
更新中
現段階で、英国の「設備投資に関する経済指標」は、当ブログで扱っておりませんので、作成完了次第、随時追加していきます。
☆ 雇用・賃金に関する経済指標
-
更新中
現段階で、英国の「雇用・賃金に関する経済指標」は、当ブログで扱っておりませんので、作成完了次第、随時追加していきます。
☆株価指数関連の経済指標
-
FTSE100
イギリスを代表する株価指数であるFTSE100について徹底解説しております。以下の記事では、FTSE100についての説明だけでなく、構成銘柄トップ5、セクター比率、1985年〜2020年までの長期チャートも紹介しております。
コメントを残す