インド・卸売物価指数(WPI)〜そもそも卸売物価とは?消費者物価との違いは??
インド・卸売物価指数とは、主に製造業と建設業において、卸売市場で取引される財の物価変動率を測定し、インド政府によって月次で公表される指標です。 一般的に、卸売物価指数(WPI)は消費者物価指数(CPI)の先行指標となりま...
インド・卸売物価指数とは、主に製造業と建設業において、卸売市場で取引される財の物価変動率を測定し、インド政府によって月次で公表される指標です。 一般的に、卸売物価指数(WPI)は消費者物価指数(CPI)の先行指標となりま...
米国・非農業部門労働生産性とは、非農業部門に属する全ての労働者(サラリーマン、自営業者、専業主婦などの家族従事者)の総生産高と総労働時間を基に生産性を算出し、公表される経済指標です。 米国労働省が、雇用統計(CES)のデ...
カナダ・消費者物価指数(CPI)とは、カナダ統計局が、カナダ国内や地域ごとの物価変動率を算出し、公表する指標です。 CPIの算出には、日本やインドなどの国々と同様、固定バスケット方式を採用しています。カナダの場合、バスケ...
インド・消費者物価指数(CPI)とは、インド国内において、特定の財やサービスの物価がどれほど変動したかを示す指標です。 前月比や前年比などの結果に加えて、基準年(2020年現在では、2012年が基準年)を100とした指数...
インド・インフラ生産高(Index of Eight Core Industries =ICI)とは、インド国内における石炭、原油、天然ガス、石油製品、化学肥料、鉄鋼、セメント、電力の8つの中核事業の生産高を示す経済指標...
SACCI景況感指数とは、南アフリカにおける現状の景気に対して、国民がどれほど楽観的かを示す経済指標です。0〜100までのレンジで結果が示され、0は最大限に悲観的、100は最大限に楽観的であることを示しています。 指標の...
スイス・金融政策理事会とは、スイス国立銀行(SNB)の役割や義務を定めたスイス連邦憲法第99条にのっとって、政策金利の誘導目標や、その他の金融政策について決定する理事会です。 理事会は、四半期ベース(年に4回)で開催され...
米国・中古住宅販売件数とは、中古住宅の販売件数や販売価格、在庫水準などを集計し、算出する指標です。アメリカの実に80%以上の人が中古住宅に住んでいるため、注目度の高い指標となっています。その上、新築住宅販売件数同様、景気...